1)	設計~生活の場の創造

Q:なぜエムアンドエー設計工房は低価格を実現できるのでしょう?

A:もともと設計事務所であったこと
エムアンドエー設計工房は現在ではビルダーの顔ももっていますが、設計業務のみを行う専業の設計事務所でした
ご存じですか?
住宅メーカーや殆どのビルダーは設計図書(工事を実施するために必要な図面)や建築確認申請(審査機関とのやり取りの実際の申請業務)などは外注しています
もちろん、どちらの会社にも建築士はいますが、このような仕事はそもそも建築基準法に精通している設計事務所に頼むものなので自社で出来る会社はごくわずかです
業務は行いませんが、その会社の設計士さんの名前が図面や確認申請書には書かれています
エムアンドエー設計工房はもともと設計事務所なので外注していません

A: 営業マンが在籍せず、広告宣伝費も殆ど掛けていません
多くの会社は営業マンを雇い給与を支払っています
又、テレビCMを初め、展示場営業、チラシ配布などに多額の広告費を掛けて集客しています
この費用は最終的には建築費の中に織り込まれているので、多かれ少なかれ各お施主様が負担をしているわけですが、エムアンドエー設計には営業マンがいませんし、営業経費や広告費をほとんど掛けていないので、高性能な住宅を適正価格以下でお施主様に提供しています

A:丸投げをしない
住宅メーカーのように下請けの工務店に丸投げをしていません
丸投げされた工務店さんは下請けの職人さんの経費に利益を乗せ、メーカーに請求し、メーカーはそこに又利益を乗せ、お客様に請求するので高くなるのです
孫請けという言葉聞いたことありますか?
メーカーから受けた工務店(子供)がなにもせずに利益を取り、その下の工務店(孫)に投げることをいいます

ただし・・・・削れないものが一つだけ!
職人さんの人件費です
エムアンドエー設計工房ではここに信頼のおける職人さんに頼んでいます
職人さんの技術や仕事に対する想いを惜しみなく発揮してもらうために職人さんの手間だけは削れません エムアンドエー設計工房は信頼出来る職人さんに個々に頼んでいます

設計事務所に頼むと高額じゃないの?という疑問が残りますか?・・・
答えはYesです
設計事務所はビルダーの顔を持っておらず、工事は工務店さんに依頼するので設計事務所費用と工務店の建築費用が合わさり高額になるのです

エムアンドエー設計工房は設計事務所とビルダー2つの顔を持っているからこそ、この性能でこの価格が実現出来ます

スタンダード仕様 (屋根:W断熱+壁:外張り断熱+エアコン1台で全館空調システム)

建築費の目安  施工床面積(坪)×55万円+諸経費 400万円(税別)

外皮平均熱貫流率UA値 0.46W/㎡・K以下… 地域基準の1.9倍優れる値
  (HEART20誘導基準 G2:最高グレード)
部位 仕様 備考
屋根断熱 外張り断熱RZボード50mm+
次世代高性能グラスウール105mm
アキレスQ1ボード
旭ファイバーグラス:アクリア
外壁断熱 外張り断熱Q1ボード40mm アキレスQ1ボード
基礎断熱 外張り断熱Q1ボード40mm アキレスQ1ボード
     
屋根材 アスファルトシングル葺 リッジウエイ
外壁(通気工法) 窯業系サイディング  
外部開口部:サッシ 遮熱高断熱ペアガラス樹脂サッシ エクセルシャノン
外部開口部:玄関 国内メーカー断熱ドア K2仕様(高断熱仕様)
白蟻駆除(非農薬系) ホウ素系木材保護剤(高濃度ホウ酸塩)  
暖房・冷房換気システム エアコン+24時間機械排気換気システム  
住宅設備 システムキッチンL=2550 IHCヒーター
シャワー便器 エコキュート
システムバス1616  洗面化粧台
 
太陽光発電設備 外張り断熱用単結晶型ソーラーシステム *オプション

ZEH仕様 (屋根:W断熱+壁:W断熱+エアコン1台で全館空調システム)

建築費の目安  施工床面積(坪)×62万円+太陽光発電システム+諸経費 450万円(税別)

外皮平均熱貫流率UA値 0.33W/㎡・K以下… 地域基準の2.6倍優れる値
  (HEART20誘導基準 G2:最高グレード)
部位 仕様 備考
屋根断熱 外張り断熱RZボード50mm+
次世代高性能グラスウール105mm
アキレスQ1ボード
旭ファイバーグラス:アクリア
外壁断熱 外張り断熱Q1ボード50mm
次世代高性能グラスウール90mm(105mm)
アキレスQ1ボード
旭ファイバーグラス:アクリア
基礎断熱 外張り断熱Q1ボード50mm
外周土間断熱Q1ボード50mm
アキレスQ1ボード
     
屋根材 アスファルトシングル葺 リッジウエイ
外壁(通気工法) 窯業系サイディング  
外部開口部:サッシ 遮熱高断熱トリプルガラス樹脂サッシ エクセルシャノン
外部開口部:玄関 国内メーカー断熱ドア K2仕様(高断熱仕様)
白蟻駆除(非農薬系) ホウ素系木材保護剤(高濃度ホウ酸塩)  
暖房・冷房換気システム エアコン+24時間機械排気換気システム  
住宅設備 システムキッチンL=2550 IHCヒーター
シャワー便器 エコキュート
システムバス1616  洗面化粧台
 
太陽光発電設備 外張り断熱用単結晶型ソーラーシステム
+HEMS
*LIXIL(外張り断熱対応)
  • 多くのお施主様が気に掛けるキッチンなどの住宅設備は標準設定メーカーが選定されていますが、 他の国内メーカー各社もお選び頂く事が出来ますので、お施主様の個性に合わせてチョイスが可能です。
  • 総建築費としては、上記建築費とは別に「必要に応じた別途工事」「別途必要費用」がかかります。
    ・必要に応じた別途工事:外構工事・上下水道引込工事・地盤改良工事・水道局納金など
    ・別途必要費用:照明器具費・登記費用・カーテン費・火災保険など
  • 土地・想定建物面積が確認でき次第、概算予算書を作成しますので、早めに総建築費の目安を知ることが
    出来ます。
  • 低炭素住宅 耐震等級3 BELS(ベルス)で建築しますが、申請する場合は別途申請料が掛かります
リフォームについて
リフォームについて

Q:設計期間中、私たちの対応及び説明や進捗方法などは、いかがだったでしょうか?A:何もわからない状態でエムアンドエーさんに飛び込んだ私たちに対して一つ一つ丁寧に説明して頂き、とても感謝しています。私達が納得いく...