サイトマップ

トップページ
http://www.m-a-sekkei.co.jp/
あなたの大切な家を一緒に設計しませんか? 突然ですが、あなたは、大手の住宅メーカーが、 あなたの大切な家の設計にかける時間を知っていますか? これは、建て売り住宅のお話ではありません。注文住宅の場合です。あなたがこれから一生住む、大切な家の設計に要する時間です。 答えは、1時間、です。たった、1時間。 もちろん、家の大きさや依頼内容にもよりますが、2時間もあればたいていの設計は終わります。 この設計までの、あなたと大手メーカーの打ち合わせの回数はご存じですか?
設計
http://www.m-a-sekkei.co.jp/plan/index.html
家の設計をするという事は、すなわち家族の生活の場を創造するという事です。 これから数十年暮らす家の設計は、お施主様の趣味や趣向などの‘こだわり’やライフスタイルを考慮しなければ‘使い易い快適な家’にはなりません。現在ではこの大事な設計を簡単に数日で完了し、早く工事契約を結ぼうとする会社が多くみられる事に疑念を抱き、元来設計事務所であった土台をもとに時間を掛け、世界に一つしかない理想の家にするべく、私たちは‘設計’を重視しています。 これこそが毎回お施主様より「家づくりは楽しかった」と言われる所以です。
省エネ(断熱)と耐震
http://www.m-a-sekkei.co.jp/eco/index.html
弊社では1998年から次世代を睨み、一貫して‘省エネルギー住宅’に取り組んできましたが、東日本大震災以降ようやく省エネ住宅の必要性が認識されてきました。 住宅の資産価値は今や‘省エネルギー性能’にあり、住宅内での‘熱損出(Q値)’を少なくする事で室内での熱を外に逃がさず、低燃費(低光熱費)で暮らす事が出来ます。当たり前の事ですが、弊社の住宅では‘冬は暖かく、夏は涼しい’という理想的な住環境で暮らす事が出来、カビや結露などのストレスが無い住宅が出来ます。 また断熱に次いで重要な‘気密性能’も‘一棟一棟’気密測定を行い、平均で床面積1㎡あたり0.5㎝2(5mm角)しか隙間が無い住宅を常に造り上げています。これも永年の経験と知識からくるもので断熱性能と並ぶ、特長の一つで低燃費(低光熱費)住宅の礎となっています。
デザイン
http://www.m-a-sekkei.co.jp/design/index.html
私たちの子供の頃のあこがれ・・・それはアメリカの自由な環境やワールドワイドな文化、そして日本ではあり得ない家の雰囲気でした。家族が暖炉を囲み、壁にはインテリアとして所せましと家族の写真が飾ってある風景。 ホームドラマを観ながら「いつかこんな家に住んでみたい!」と思ったものです。 アメリカは世界中の移民(コロニアル)によって開拓され独立した国家です。つまり世界各国の建築要素をふんだんに取り入れた住宅の立ち並ぶ国で、中でもアーリー(初期の)アメリカンはシンプル且つ美しいデザインで、「ゴテゴテと飾らない、だけどチョットハイセンス」で普遍的、それでいていつの時代でも飽きのこないデザインです。
信頼
http://www.m-a-sekkei.co.jp/trust/index.html
私たちが目指しているのは‘信頼の家づくり’です。 専業の建築設計事務所から施工まで行うと決めた時、私が一番にこだわったのは「業者と施主という垣根を作らない」という事です。建築は究極のクレーム産業と言われます。業者は「引き渡しが終わると出来る限りお施主様とは顔を合わせない」というのが常。しかしそれではただのビジネスの関係です。 そこで私たちは定期的なメンテナンスの他にOB施主様との親睦を兼ねたBBQ大会を行う事にし、友人のような関係づくりを常に心掛けています。こうして将来までのお付き合いを公言、実行するには提供する住宅に自信がないと出来ません。建築後のこうしたコミュニティが私の建築理念であり、最大の財産であると考えています。
家づくりの実例
http://www.m-a-sekkei.co.jp/work/index.html
永年フランスで過ごされた、ご夫婦+お子様+祖父母の5人家族の住宅です。 フランスの片田舎にたたずむ素朴なデザインとし、プロの演奏家と知人を招き、年に数回音楽会を開催する音楽好きのご家族で大きな吹き抜けのあるリビングからはフレンチパティオ越しに庭を望み、また音楽会には舞台となるように機能的に設計しました。
リフォームについて
http://www.m-a-sekkei.co.jp/renovation/index.html
弊社では、設計事務所ならではの「提案型」リフォームを推進していて、特に間取り変更も伴う‘耐震改修’と‘省エネ改修’でも多くのお施主様から絶賛の声を頂いています。 「耐震改修」では有資格者としての‘耐震診断’の後、資金との兼ね合いを考え最大限有効な手立てで‘改修提案’を行い、現在の耐震基準に合わせた安心して暮らす事の出来る改修提案を行います。 「省エネ改修」では十数年来「省エネ住宅」だけを提供してきた知識と技術、そして誇りで‘冬は暖かく、夏涼しい’現代の高気密・高断熱住宅に生まれ変わらせる事が可能です。
見学会・イベント情報
http://www.m-a-sekkei.co.jp/event-info/index.html
弊社では年間で定期的に行っているイベントと完成内覧会などの不定期イベントがあります。出来る限り地域の方々と接点を持ち、家のことなら何でも相談できる‘ホームドクター’そして‘地域密着アーキテクトビルダー’として活動しています。 「光熱費が0円になる家」特別内覧会 弊社では完成した住宅をお施主様のご厚意のもと特別に内覧して頂く事が出来、地球環境にも優しい、お施主様こだわりの住宅を内覧して頂きます。
マスコミ掲載実績
http://www.m-a-sekkei.co.jp/massmedia/index.html
弊社の業績は、数々の業界紙やTV、書籍でも紹介されています。 内容は「お客様との関係作り」「省エネ建築」「断熱や気密」「こだわりの家作り」など多岐にわたります。 特に‘省エネ’に関してはトップランナーとしての取材が多いのが特徴です。 このページでは、取材を受けたメディアをご紹介いたします。 TV放映(クリックすると動画が始まります) TV取材では、3件のお宅の「家作りへのこだわり」について放映されました。 放送局:BS朝日放送 番組名:STYLEBOOK 放送年:「常盤台の家」2007年 「永楽台の家」2008年
家づくりQ&A
http://www.m-a-sekkei.co.jp/qanda/index.html
過去に於けるお施主様からのご質問や疑問に弊社が回答した内容を掲載しています。 ここに掲載されていないご質問や疑問があれば、遠慮なくお問い合わせください。 施工エリアにありませんが・・・ 施工エリアは弊社から車で1時間前後の範囲で行く事が出来る地域を定めさせて頂いています。 これはメンテナンスなどで緊急事態が発生しても容易に動く事の出来る範囲ですが、施工エリアに 無い場合はお問い合わせください。出来る限り善処させて頂きます。
お客様の声
http://www.m-a-sekkei.co.jp/customer/index.html
私たちは常に「お施主様とは友人や親戚のような関係でいたい」と考えています。業者と施主という一線を引かず親身に家づくりのお手伝いをする事で「何でも言える関係」が築け、信頼関係を構築しています。 *お引渡し後、弊社に寄せられたお施主様へのアンケートを原文のまま掲載しています。 「柏市しこだの家」O様   安心して快適に暮らせる家、そして家族の気配を身近に感じることのできる家を望んで、エムアンドエーさんに家創りをお願いしました。私たちの家は基本性能(気密・断熱)と家族を身近に感じるといったところをポイントに出来るだけ間仕切りの少ない、特別な家になりました。 とある不動産屋さんから少し特殊な形(条件の悪い)をした土地を紹介されたのが始まりでした。
会社概要とスタッフ紹介
http://www.m-a-sekkei.co.jp/company-info/index.html
会社名 株式会社 エムアンドエー設計工房 所在地 〒277-0832 千葉県柏市北柏1-6-6 昭信ビル3号館3階 代表者 代表取締役 宮崎浩行 TEL/FAX 04-7164-8081 / 04-7164-8071 設立 1994年9月 設計事務所として独立 2007年2月 株式会社として組織・商号変更 社員数 4人(設計・施工スタッフ2人 コーディネーター1人 事務系1人) 建築士事務所登録 千葉県知事登録 2-1102-5554号 建設業許可 千葉県知事許可 般-19 第40642号 輸入業者登録 M&A ARCHITECT FACTORY INC. (1GY50) ホームページ http://www.m-a-sekkei.com/
あなたの大切な家を一緒に設計しませんか?
http://www.m-a-sekkei.co.jp/article/index.html
突然ですが、あなたは、大手の住宅メーカーが、 あなたの大切な家の設計にかける時間を知っていますか? これは、建て売り住宅のお話ではありません。注文住宅の場合です。 あなたがこれから一生住む、大切な家の設計に要する時間です。 答えは、1時間、です。たった、1時間。 もちろん、家の大きさや依頼内容にもよりますが、 2時間もあればたいていの設計は終わります。 この設計までの、あなたと大手メーカーの打ち合わせの回数はご存じですか? 答えは、1回きり、です。
リフォームについて
リフォームについて

Q:設計期間中、私たちの対応及び説明や進捗方法などは、いかがだったでしょうか?A:何もわからない状態でエムアンドエーさんに飛び込んだ私たちに対して一つ一つ丁寧に説明して頂き、とても感謝しています。私達が納得いく...