『全部見せます!我が家の収納~モノがいっぱいあっても片付くアイディア』 By中西 2024.08.06

過去のブログはこちら
過去の現場日誌はこちら
目次

家にはたくさんのモノがあふれている

モノがいっぱいある!

片付かない!

たくさんの収納がほしい!

家を新築する時やリフォームする時に多くの人が言われることです。

やましたひでこさんの断捨離や近藤麻理恵さんの人生がときめく片付けの魔法など一躍有名になり市民権を得ました。

YouTubeでも整理整頓アドバイザーの方を始めとして多くのユーチューバーが色々な収納方法を紹介して,

とても片付いた部屋を披露しています。

見ていて感じるのですが、発信している人たちはもともとモノが少ないなって。

大きな入れ物の中にたった一つの計量カップが入っていたり、食器や鍋の数が少なかったり・・

それって、収納方法を考えなくても片付くんじゃない?と感じてしまいます。

断捨離についても

もちろん、多すぎるモノや使わないモノは捨てなければ片付きません。

それは正しい意見で、断捨離を否定はしないし、むしろ推進派ではありますが、モノが多い家庭では、

一念発起してその場は捨てることが出来ても又、モノが増えて同じ暮らしに戻ってしまうように思います。

実は私もモノが捨てられない、モノがたくさんある方に属すと思います。

(余談ですが、年取ったせいなのか特に最近は断捨離が出来なくなりました。むしろリメイクを考えてしまいます)

まずは、自分がきちんと暮らすことから提案は始まる

仕事柄、お客様にあったデザインや住宅設備選びなどコーディネートさせて頂いていますので、まずは自分がきちんと整理整頓することが出来てその先に提案があるのだと思っています。

どうやったら多くのモノが片付くのか?

どうすれば出しやすく仕舞い易いのか?

日頃から考えています。

出来る限りお金を掛けない収納を考える

今回ご紹介するアイディアは私が考えたモノもありますが、“お片付けグッズの紹介”や“じゃない使い方”のYouTubeから参考にさせて頂いたモノも多数あります。

あまりお金を掛けない収納を心掛けていますので、100均や空き箱、紙袋などを多用しています。

気に入った方は是非取り入れて頂けると嬉しいです。

キッチン編

我が家のキッチンの配置や大きさは・・・

対面キッチン/クリナップラクエラシリーズ255cm 吊戸棚なし 

バックヤード 手前左:パントリー 中央:カップボードW=90cm×2個H=85cmの引き出し H=70cm

心がけていること

キッチンやカップボードのカウンターに出した調理器具類などは料理が終わったら定位置にしまうようにしています。

炊飯器やトースターなどは出したままだと、使って終わってしまいますが、片づける為にはきれいにしようという意識が働きアルコールスプレーやセスキなどで拭き取るので常に衛生的に使えます。

キッチンシンク回り

上記写真向かって右のビニ-ル袋2つは生ごみ入れとビニールごみ入れです。

突っ張り棒をシンクより5cm位浮かして設置してその上にダイソーのキッチンマルチスタンドを置いてごみ箱にしています。

浮かすことでシンクに落ちた野菜くずなどのごみを水で排水口へ流すことが出来ます。

料理する時はまな板の下に置いて使えるように丁度よい高さにマルチスタンドをプラスチックカッターで切りました。

セリアの何度でも貼ってはがせるフィルムフックコップホルダーを使ってコップを掛けています。

10cm位に切ったペットボトルの入れ物はその日使い終わったフキンをハイターにつけて消毒します。

キッチンシンク下キャビネット上段

我が家のキッチンはキャビネット背面とキッチン本体の間に隙間があり側板がステンレス製なのでダイソーのマルチバスケットS(330円 マグネット収納)で収納を増やし普段使いの水筒や泡だて器などを収納しています。

キャビネット向かって右側のモノを出してみるとこんな感じです

写真右:ダイソーの穀物保存容器に少量のお米とオートミールを入れ残りは冷蔵庫にしまっています。

写真中央:ダイソーの蓋が止まるマスクケースにビニール袋を入れています。1枚づつ取り出しやすく便利です。

写真左:ペットボトルをちょうどよい大きさに切って排水口の水切りネットやシンク内のゴミ袋を入れています。

包丁立ての脇には磁石をマスキングテープで付けてハサミを収納しています。

シンク下キャビネット下段

各社メーカー、シリーズによってキャビネットの大きさがことなります。

クリナップラクエラシリーズの特徴は、上段の高さが浅い分、下段が深くなっていますのでストックが多い方

に向いています。

ダイソーファイルボックス(A4)(330円・蓋別売り)W95×DW322×H243に何が入っているのか蓋を開けなくてもわかるようにテプラでラベルを貼って収納しています(ファイルボックスは無印良品やニトリでも販売しています)

中はこんな感じで、フリーザーバックに入れてしまっています。

1年に数回しか使わないモノやろうそくやライターのようにいざという時に必要なモノも手の届く場所に

あれば、どこにしまったのか忘れてしまったということになりません。

透明色のビニール袋は中身が一目で分かるので私は至る所で多用しています。

シンク手前は空き箱を利用してフリーザーバックなどを大きさ別にしまっています。見える部分は統一感が

出るように白のガムテープを貼っています。

少しの隙間も有効活用しています。

キッチン中央キャビネット上段

むかって右側のキッチンツールは動かないようにダイソーの小さなブックスタンドを間に挟んでいます。

左側のカトラリーケースは2段重計4箱にスプーン、ナイフ、ホーク、レンゲを別々に入れています。

カトラリーケースにダイソーの配線コードフックを貼って計量スプーンが取り出しやすいように収納してい

ます。こうすると料理中に他のカトラリーと混ざって軽量スプーンが見つからないということがありません。

キッチン中央キャビネット中段

扉に粘着テープのフックを貼ってスケールとおろし器を掛けています。

マスキングテープを貼ってからフックを取り付けると剥がすときに後が残りません。

セリアで購入した蓋つきのケースは品名がわかりませんが(すみません汗)サイズはW255×DS130×H115の箱を2段重計4個にコーヒーや即席みそ汁など入れています。

キッチン中央キャビネット下段

ニトリのNインボックスレギュラーW389×DW266×H236にストックのお菓子やコーヒーなどを入れて

います

蓋を開けるとこんな感じです。

扉手前側にはボトル類と洗剤類を収納しています。

コンロ下キャビネット上段

鍋やフライパンなどの調理器具を入れています。

我が家はティファールをメインに使っていて、重ねて収納しています。

その他圧力なべや一人用土鍋、キャセロールが入っています。

手前側には蓋に入っている調味料の名前を書いたテプラを貼って入れて蓋にテプラを貼っています。

調味料は深い入れ物にすると量が少なくなった時に取り出しづらくなるのでこのように2段重にしていま

す。2段重ねだと落ちてしまうのが心配ですがダイソーのブックエンドでガードしています。

コンロ下キャビネット下段

こちらもニトリのNいんボックスレギュラーW389×DW266×H236にストックの食材を入れています。

蓋付きのメリットは開けた瞬間に乱雑に感じないこととゴミが入らない為です。

右横の隙間には1Lボトルの調味料を入れています。

サイズを測って検討する

キャビネット庫内は同じような大きさや高さに見えても微妙に違ったりしますので、1mm単位で測り、どのような入れ物が最適なのかをじっくり検討して購入しています。

中西ブログ次回9/3(火)はカップボード、パントリー、冷蔵庫の収納方法をご紹介します。

夏休みと夏休み明けのブログについて

8/10~18まで夏休みを頂きますので、次回8/20火曜日宮崎のブログからスタート致します。

過去のブログはこちら
過去の現場日誌はこちら

\ お気軽にお問い合わせください /

柏・我孫子の注文住宅のエムアンドエーに電話でお問い合わせ
柏・我孫子の注文住宅のエムアンドエーにメールでお問い合わせ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次