\お気軽にお問い合わせください/
『全部見せます!我が家の収納~モノがいっぱいあっても片付く方法 トイレ・おすすめアイディア編』 By中西 2025.01.14
本日の中西ブログは・・・
6回目の『全部見せます!我が家の収納~モノがいっぱいあっても片付く方法 』はトイレ・お薦めアイディア編です。
限られた収納スペースの中で片付ける為には、まずはジャストサイズの入れ物を見つけること!
買いに行ったお店ですぐに見つかれば良いですが、ちょうどよいものって中々見つからないもの。
私はネットで調べてから買いに行くようにしています。
たとば、キッチングッズを入れるからといってキッチン用に売られているものでなくてもサイズが合うモノであればそちらを使います。
ジャストサイズが販売されていなければ・・・
空き箱などが出るたびサイズをはかって見つけ出します。
収納を隙間なく有効活用するためにはジャストフィットがカギです。
~豆情報~
ダイソーでは、行ってみたけど在庫切れなどということがないように、店舗ごとの在庫状況がわかるサイトがあります。
又、カテゴリーの表示を確認すれば、どの場所に置いてあるのかが分かりますし、商品コードを控えて行けば、定員さんに調べてもらうことも出来ます。
2Fトイレ
幅60cm×高さ40cmの吊戸棚に紙袋4袋とブックスタンドを利用して収納しています。
紙袋は下の方にパンチで穴開けし、紐で取っ手を付けて背の低い私でも取り出し易くしています。
幅12cm×奥行23cmの紙袋には、トイレットペーパーが6個入るので2袋で12個入り、もう一つの紙袋にはティッシュボックスが5個入ります。
ブックスタンドの上の紙袋はお掃除シートやモップの替えなどを収納しています。
ブックスタンドは2個重ねて、ちょうどよい幅に調節してダブルクリップで固定し、セリアの冷蔵庫ドアポケット仕切り板をブックスタンドに挟んで横にした洗剤の倒れ防止になっています。
1Fトイレ
1Fトイレは階段下を利用している為、2Fのような大きな吊戸棚を付けることが出来ず、薄型の収納を取り付けています。
その代わりに床下収納を設け、トイレットペーパーやティッシュボックスを入れています。
写真左上のペットボトルは震災対策として断水時にトイレに流す為の水の備蓄もしています。
私は、2Lのスポーツ飲料が入っていたペットボトルを再利用し、あきペットボトルが出るたびに新しいものに替えてローテーションしています。
~豆知識~
水の備蓄は、ペットボトルをきれいに洗い空気が入らないように口元いっぱいまで水道水を満タンにし日光があたらない冷暗所で保管するのがポイントだそうですよ。
ここからはお薦めアイディアのご紹介
コンセント収納
テレビ前にはたくさんのコンセントがあってホコリがかぶるのが気になりませんか。
ニトリ、無印良品、山崎実業など色々なメーカーからコンセント収納ボックスが売られています。
私はもちろんダイソー品。
こんな感じで、ブックスタンドで隠して使っています。
お薦めアイディア
その他のコンセントも、床下に落ちない工夫をしています。
モップ掛けの邪魔になるコードやコンセントタップは浮かす収納を心がけています。
写真のモノとは違いますが、ダイソーには電源タップ固定器という浮かせる収納グッズがなんと100円で売られています。
これチョーお薦めです。
USBケーブルに磁石を取り付けて使っていない時にコンセントプレートに付けていましたが、2つ重ね出来るケーブルホルダーをお施主様から頂きました。
コードにはめ込めて2つ重ねて使えスッキリしました。
キャスター収納
床に直置きするモノにはキャスターを付けると掃除の時に動かせて便利です。
縦型掃除機の裏には、プラスチック対応のボンドでキャスターを取り付けています。
加湿器には、ジョイントラック用棚に結束バンドでキャスターを取り付けています。
いざという時の為に分電盤下にあると安心
分電盤下には、めがねと懐中電灯を用意しています。
地震などでどこかへ行ってしまわないように置くのではなく、壁に付けています。
マグネット付き懐中電灯を磁石用取り付けパネルで壁に取り付けます。
このパネルは粘着テープが付いていますが、壁紙には付かないので、壁に吸盤補助板を細釘で打ち付けて、そこにパネルを取り付けています。
注文住宅のプランを考えるにあたり
千葉県、茨城県を中心に注文住宅を設計、施工しているエムアンドエー設計工房では、こちらの体感ショールームにもなっている私の自宅をご覧頂きながら設計打ち合わせが出来ます。
大きさや高さなどの確認はもちろんのこと実際に見ることで、使い勝手のよいプランが作れます。
PS.
本日は、2025年最初の中西ブログでした。
今年は「巳・蛇」年ですが、蛇は古来より水の神や魔除けの神とされてきました。
脱皮を繰り返し成長する蛇は「再生や復活」を象徴し、強い生命力や新しいものの始まりを表すといわれます。
又、財運上昇の神である弁財天様の使いであることから、金運や財運を呼び込むと伝えられているそうです。
本年もよろしくお願いいたします。