\お気軽にお問い合わせください/
設計業務– category –
-
設計業務
2025年 建築基準法・省エネ法その他の改正・見直し事項
2025年(令和7年)4月に施行される建築基準法・建築物省エネ法の改正について。 前回まで、 ・4号特例の廃止 ・木造建築物の壁量基準や構造計算対象の見直し ・省エネ基準への適合の義務化 といった内容についてお話ししてきました。 今回の改正の背景に... -
設計業務
2025年 建築基準法等の改正
建築基準法等の改正が施行されます 2025年(令和7年)4月1日から、建築基準法および建築物省エネ法の改正法が施行されます。 法律の改正というものは多かれ少なかれ毎年行われているものですが、今回の法改正は建築における影響が大きく、施行日が近づく今... -
設計業務
建築に関わる道路について(by堀)
今回は、建築に関わる「道路」についてお話ししたいと思います。 建築基準法には、都市計画区域及び準都市計画区域内の建築物の敷地は、原則として「道路に2m以上接しなければならない」という条文があります(自治体によっては建築物の用途や規模等で別... -
設計業務
敷地内に異なる用途地域がある場合(by堀)
建築物を建築するうえで、重要となる「用途地域」。 都市計画区域内において、都市の環境保全や利便の向上のために設けられるものであり、建築基準法において建築できる建築物の種類や規模の制限などが地域ごとに定められています。 大きく分けて住居系・...
1