\お気軽にお問い合わせください/
現場日誌– >過去の現場日誌はこちら –
-
「守谷市松ヶ丘の家Ⅱ」フレーミング2
2階床に引き続き2階の壁建て、そして小屋組となります。 Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE 妻壁や内部の小屋壁が出来れば、屋根を司るタル木の施工です。 Exif_JPEG_PICTURE 中央に流れる材料が屋根梁、そこから左右に勾配で流れて... -
「守谷市松ヶ丘の家Ⅱ」フレーミング工事1
基礎完了を受けてフレーミング工事がスタートしました。 まずは土台敷です。土台とは基礎の上に敷く木材で防腐処理がされています。2×4工法では90×90の寸法で404(フォーバイフォー)といいます。 土台404 弊社では、基礎の上にシロアリ対策として専用の防... -
「守谷市松ヶ丘の家Ⅱ」基礎工事3
瑕疵保険の配筋検査が終わり、給排水の基礎内配管を終えると耐圧版のコンクリート打設となります。 Exif_JPEG_PICTURE コンクリート打設はポンプ車を使います。今では当たり前の光景ですがふた昔前まではネコと呼ばれる一輪車で運ぶのが当たり前だったので... -
「守谷市松ヶ丘の家Ⅱ」基礎工事2
砕石地業から防湿シート敷き込みが完了しています。 防湿シート敷き込み この後、ベタ基礎の外枠を建てるために高さを見ながら’捨てコンクリート’というコンクリートを打ち、墨出し後、外周基礎の部分に外枠を建てます。 捨てコンクリート打設 外枠~配筋 ... -
「守谷市松ヶ丘の家Ⅱ」基礎工事1
事前工事を経て基礎工事が始まりました。 まずは工事に先立ち、隣地に配慮した仮囲いや工事中の仮設トイレの設置を行います。 仮設工事 まずは高さの基準となるベンチマークから作業のしやすい一定の高さに貫板と通し、同時に建物全体の位置や基礎通る位置... -
「守谷市松ヶ丘の家Ⅱ」事前工事~地盤改良工事
この土地は砂利敷の駐車場として長年使われていたので敷地全体が数センチの砂利で覆われていたので地鎮祭後、基礎工事に入る前に事前に砂利を漉き取る工事と道路側がカーポートとなるため同じく車路であったコンクリートや土砂を削り取り事前工事から工事... -
守谷市松ヶ丘の家Ⅱ 着工
ブログでもご紹介した「守谷市松ヶ丘の家Ⅱ」の工事が始まりました。 工事に先駆けて梅雨に入る前の大安吉日に地鎮祭が行われました。 Exif_JPEG_PICTURE 基礎工事に掛かる前に現在砂利敷駐車場として使われていた土地を基礎工事などに掛かれるように前段作... -
我孫子市N様邸耐震改修工事 2
工事は1階を中心に14か所。 特にリビングとアトリエのある建物のコーナー部には大きな開口部(窓)がぶつかっていて、耐震性が悪くなってる箇所があります。 この部分は外壁を含む窓を壊し、窓をハズシ、耐震壁を作る必要があります。 耐震改修工事 解体... -
我孫子市N様邸耐震改修工事 1
現在我孫子市で耐震改修工事を行っています。 この住宅は1978年(昭和53年)築で、東日本大震災を受けたころから耐震には疑問を持ちながら住まわれていましたが昨年1月の能登半島地震を受けていよいよ心配になり、昨年秋に我孫子市の耐震診断士である弊社... -
蓄電池工事
先週、弊社では初となる蓄電池設置工事をおこないました。 住宅は2020年4月に完成引き渡しをした「柏市東逆井の家」 この住宅は’ZEH住宅’ですが、近年の災害や電気代の高騰を見越して自家発電、自家消費を考え設置する事となりました。 太陽光発電システム... -
W様邸耐震改修&リフォーム
能登半島地震以降、耐震診断の依頼が多くなってきました。 以前では診断まではするものの改修に進むことは少なかったのですが、今年は能登半島地震や千葉県近辺でもまた地震が多くなり、改修を前提とした話が多くなっています。 このお施主様は少しでも費... -
柏市O様邸の輸入サッシを交換
20年以上前に注文住宅をご依頼いただいた柏市のお客様 O様邸は弊社の記念すべき第1号の柏市で設計施工した高気密高断熱の注文住宅で、当時日本にはまだ少なかった遮熱高断熱ペアガラス樹脂サッシをアメリカより直輸入して施工した物件です。 時は20年を過... -
玄関ドアカバー工法 リフォーム
今回のリフォームは、玄関ドアの交換です。 この住宅は弊社で建築した第一号物件で築23年ほど経ちます。当初の玄関ドアは最初の写真の通り輸入玄関ドア、アメリカ サーマスルー社のFRP製の断熱気密ドアです。 輸入玄関ドア 非常に趣があり大好きなドアでも... -
柏市新柏の水廻りリフォーム 3
内装、洗面化粧台の取り付けとなります。 このマンションでは床(CFシート)がスラブ(構造体の床コンクリート)に直接張ってあったので 解体時に下塗り部も一部剥がしたので、新しいシートを張る前に下地調整をして、凸凹にならないようにします。 スラブ... -
柏市新柏の水廻りリフォーム 2
解体が終わり、ユニットバスが当初の想定通りの大きさ、天井高さ、ドア高さ、開閉方法、給排水設備や電気設備で問題はないのか?などのチェックを住宅設備メーカー(今回はリクシル)と行います。 キッチンダクトが天井にある 調査の結果、事前調査では確...
12