耐震と構造

耐震構造
目次

エムアンドエー設計工房の構造

エムアンドエー設計工房の耐震構造

3種類の構造が選べます

ツーバイフォー(2×4)工法

地震の力をバランスよく分散させる六面体構造

オリジナル軸組工法

在来工法の柱を使い、柱と梁を金物で接合する軸組金物工法にした上にツーバイフォー工法同様に構造面材で支えた構造
※軸組金物工法とは一般的な木造軸組み工法(在来工法)はツーバイフォー工法に比べ耐震性に劣るため仕口や継ぎ手を金物に置き換えた工法

コンクリート住宅

防火地域など木造建築不可の場所

地震時で効果を発揮するホールダウン(引き抜き)金物を全棟装備


この金物により、基礎~1階壁~2階壁までを一体とする事で縦揺れ時にそれぞれの‘ズレ’が起こるのを軽減できます。

一般的に2階建てまでの2×4工法の建物ではホールダウン金物は入れる必要がありませんが、エムアンドエー設計工房の住宅では全棟装備しています。

全棟高強度な外壁下地を使用

エムアンドエー設計の住宅で標準採用している外壁の下地(構造面材)は、一般的に採用されている構造用合板や下地板と違い、高い強度がある「高強度パーティクルボードNOVOPAN(ノボパン)」という建材です。

ノバポンの施工
ノボパンの施工

この資材は壁の強度は通常の下地材に比べ約2倍と強く、撥水加工されているので建築時雨に降られても水を含み強度が落ちる心配はありません。

また、耐震強度を出すためにくぎを打つ位置もプリントしているので、たとえ新米の大工さんが施工しても間違いのない強度が出せるのが特徴です。

ノバポンの強度比較
ノボパンの強度比較

壁量計算による高耐震

代表の宮崎は千葉県柏市と我孫子市の耐震診断士でもあり、耐震に対してアドバイスをする立場ですのでエムアンドエー設計工房の住宅では全ての住宅で壁量計算による高耐震を実現しています。

私の家だったらこうしたい!と考えた安全で安心な構造体です。

許容応力度計算による耐震等級3にも対応

耐震等級3とは

建築基準法で定められた耐震等級1の1.5倍の耐震性能があり、震度6強~7レベルの地震に耐えられる強度です。
耐震等級3を取得するには、許容応力度計算による方法と性能表示計算による方法があります。
エムアンドエー設計工房では許容応力度計算を利用しています。
許容応力度計算による方法を選択すると、より緻密な計算がなされ、安全で頑丈な家を建設することが出来ます。

耐震は壁のバランスと直下率も大切

耐震バランス
耐震は壁のバランスと直下率

耐震性は壁の強度もさることながら、重要なのは強度のある壁の「バランス」と上下階の壁や柱の位置を同じくする「直下率」です。
ツーバイフォー工法が地震時などの外力に強いのは、実はこの直下率にあります。
 内部での「耐力壁線区画」(強度のある壁の区画)を上下で一致させなければならないというルールが、横揺れに大きく作用して地震力を軽減させています(水平対向力)。

宮崎

この力学を応用し、木造軸組工法でも同様の耐震金物を用いた構造設計を施しています。

耐震だけでは不安という方には制震制御システムにも対応

首都直下型地震も叫ばれる中、地震から身を守るための器である家の「耐震」だけでは、不安という方には「制震制御システム」 を加える事により、さらに地震時の揺れを約48%吸収出来、建物の内外部での損傷を最小限に抑える事が出来ます
耐震に対する「剛」制震技術の「柔」が加わった最新木構造も可能です。

制震制御システム
制震制御システム
あわせて読みたい
地盤から建物までの安心保証 地盤の保証 いくら耐震性能に優れた建物を建てても地盤が軟弱であれば、安全ではありません。 住宅瑕疵担保責任保険に入るから、安心して大丈夫ですか? 実は住宅瑕疵担...
柏・我孫子の注文住宅のエムアンドエーに電話でお問い合わせ
柏・我孫子の注文住宅のエムアンドエーにメールでお問い合わせ
目次