「茨城県守谷市松ヶ丘の家Ⅱ」フレーミング3

過去のブログはこちら
過去の現場日誌はこちら

屋根の構成を終えて最後に1階の外張り断熱、そして床組みを行います。

材料と手間を取られますが、この方法であれば屋根が掛かるまでに雨に降られても基礎内の雨を排出後断熱や床組みが出来るので施工側もお施主様も安心できます。

基礎の外張り断熱(基礎内側)

同時に外壁部に地面から1mまで木材保護剤として高濃度ホウ酸塩処理(防蟻処理)を行います。

ホウ酸塩は人間には外の無いシロアリ対策材です。

その後床組みを行い、瑕疵保険の躯体検査を受けます。

Exif_JPEG_PICTURE

もちろん、合格です。これでフレーミング工事は完了となり、造作大工へと引き継ぎます。

フレーミング工事 完了
過去のブログはこちら
過去の現場日誌はこちら

\ お気軽にお問い合わせください /

柏・我孫子の注文住宅のエムアンドエーに電話でお問い合わせ
柏・我孫子の注文住宅のエムアンドエーにメールでお問い合わせ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次