アーリーアメリカン+ブルックリンスタイル;耐震等級3
「柏市北柏台の家」施工床面積 99.55㎡
【特徴】
- 長期優良住宅(耐震等級3)
- 外皮平均熱貫流率UA値:0.43W/㎡K 断熱性等級6
- BELS評価 最高等級5つ星 BEI:0.66 (エコまち法)
- HEAT20:G2(グレード2)
- 6畳用エアコン1台+空気清浄機で家中快適な家
数年前に一度、資料請求を頂いたのですがその時はまだ勉強中でした。 時が過ぎ現在居住中の古い賃貸住宅を購入する事となり、 本格的に家づくりをスタートするにあたり、再度連絡頂き家づくりをスタート 高気密高断熱と耐震等級3を切望され、依頼を受けました。 資材高騰中の中での家づくりですが、妥協する事無く設計し出来る範囲内で最善 のプランとなりました。
▲折りたたむ
外観はアーリーアメリカンスタイル。
内部でのインテリアはお嬢さまのイメージである
ブルックリンスタイルながら陽光眩しい家となります。
外断熱×ナチュラルモダン×平屋で快適な住まい
「野田市三ツ堀の家」施工床面積 90.36㎡
【特徴】
- 棟続きの増築 平屋建て
- 外皮平均熱貫流率UA値:0.38W/㎡K 等級6
- BELS評価 最高等級5つ星 BEI:0.72 (エコまち法)
- HEAT20:G2(グレード2)
- 6畳用エアコン1台+空気清浄機で家中快適な家
棟別の二世帯住宅の子世帯部分の建築(増築)です。 市街化調整区域にあり、昭和40年代から用途地域の縛りと家族の変改により棟による増築をしてきた経緯があったが、今回古棟の解体・建築の計画にあたり他社や役所に数年にわたり相談したが法律上困難と言われ続け‘リノベしかない’と弊社にたどり着いたお施主様。
▲折りたたむ
長きに渡り営んできた設計事務所としての経験とノウハウを生かし、既存として残す某住宅メーカーのずさんな申請により‘既存不適格’の証明が出来なかったところ(完了 不適合)を行政と何度も審議を重ね、何とか現行基準に適合させての増築(敷地に対して増築であり、規模は新築住宅規模)となりました。 住宅は平屋建てでリビングは吹上天井、そして大きなロフトがありますがその階段は‘箱階段’。 外観は奥様の要望であるナチュラルモダンでシンプルなデザインに仕上げました。
こだわりぬいた夫婦の’終の棲家
「松戸市五香西の家」施工床面積 73.08㎡
【特徴】
- BELS(ベルス)性能評価 5つ星住宅 BEI:0.76
- 外皮平均熱貫流率UA値:0.40W/㎡K 等級4
- HEAT20:G2(グレード2)
- 6帖用エアコン1台+空気清浄機で家中快適空間
弊社では2棟目となるご夫婦2人で暮らす平屋建て住宅です。
都内から通勤に便利な土地と快適な住宅を求めて弊社を指名頂きました。外部はネイビーブルーのラップサイディング。
内部は暮らしと使い勝手を考えた間取りとなり、リビングから繋がる大きめのロフトを完備しています。
本に囲まれて過ごす図書館のある家
「八千代市勝田台の家」施工床面積 142.02㎡
【特徴】
- 長期優良住宅
- 構造計算による耐震等級3取得
- 耐震+制震住宅
- 外皮平均熱貫流率UA値=0.41W/㎡K
- 6畳用エアコン1台+空気清浄機で家中快適な家
- BELS(ベルス)による性能評価、最高等級☆☆☆☆☆(5つ星)
ご夫婦+幼稚園の男の子と今年から中学生になる女の子の4人暮らしの住宅こちらのお施主様も2006年から続ブログを全て読み、こんなにも長くブログを続けていることに感銘を受け、また弊社の住宅創りの変遷を知り、‘一本の大河ド
ラマを見ているよう’と話され、信頼を感じますと言って頂きました。デザインは、カバードポーチを持つアーリーアメリカンスタイルでクラシックで飽きの来ないデザインです。リビング→2F図書スペースを通過しないと各個室に行けない間取り構成になっており、本好きの家族が集う場所はリビングの吹き抜けに面した日光の降りそそぐ図書スペース。1階エントランス横には家族4人のファミリークロゼットがあり、リビングダイニングは、アイアンの間接照明とリビング階段輸入手すりで統一感をだしました。
ジョージアンスタイルの完全2世帯住宅
「船橋市滝台の家」施工床面積 160.04㎡
【特徴】
- 認定低炭素住宅
- 外皮平均熱貫流率UA値=0.41W/㎡K
- 6畳用エアコン1台+空気清浄機で家中快適な家
- BELS(ベルス)性能評価、最高等級5つ星の家(BEI:0.44)
「御社に来る前からお願いしたい」と依頼を決めていたというお施主様。
2006年から続くブログを過去から全て読み、エムアンドエー設計が建ててきた住宅や私達の仕事に対する姿勢、私生活に至るまでよく知っていて、お会いした瞬間から初めて会ったとは思えないと言われ、心から信頼して頂いていると私達も感じました。ご期待を裏切らないようにいつもながらですが、念入りに設計をしました。
一番の希望は高気密・高断熱の高性能住宅とシンメトリーのジョージアンスタイルデザイン!こちらも標準仕様である認定低炭素住宅を申請し、地域型住宅グリーン化事業の高度省エネ型での補助金70万円(+子育て30万円)を取得しました。
小人数家族のためのワンアンドハーフ 性能向上計画認定住宅
「松戸市千駄堀の家」施工床面積 79.49㎡
【特徴】
- 松戸市性能向上計画認定住宅
- 一次エネルギー消費量 性能等級5(最高等級)
- BELS 5つ星の家 BEI:0.67
- 家庭用エアコン1台で一年中快適に暮らせる家
外張り断熱の高性能な住宅を求め、土地から家作りを始め不動産会社の紹介で工務店を紹介させるも度重なる変更や時間超過で不信感を抱き、WEBで再度探し弊社に依頼されました。既にプランがありましたが使い勝手や利便性が悪いものであったので、弊社にて再プランし、希望が叶う形での2人家族のコンパクトな住宅となりました。
形はワンアンドハーフという1.5階建てのような形式で、2階は小屋裏のように勾配天井になっていて、天井が低い部分の使い方と高い解放的な部分を上手く活用し、楽しく生活できる住宅です。
札幌時計台をオマージュしたNearly ZEH住宅
「船橋市二和東の家」施工床面積 113.43㎡
【特徴】
- 船橋市認定低炭素住宅
- ZEH仕様で外皮平均熱貫流率0.32
- BELS 5つ星の家 BEI:0.41
- 家庭用エアコン1台で一年中快適に暮らせる
家づくりの過程で「家にも性能がある」と知り高性能住宅の建築を目指すことと
なり、土地探しにおいて信頼できる不動産会社と相談され、いくつかの候補から
弊社が選ばれました。
またこの住宅は弊社ZEH仕様で建築され船橋市の認定低炭素住宅で、お施主様
の地元である札幌市の時計台をイメージしてデザインしています。内部は同居さ
れるご両親を考え、階段などの使い勝手を優先したバリアフリーデザインとして
います。またきれいな空気を取り入れたエアコン1台での冷暖房を実現しています。
認定低炭素住宅 光熱費0円の家(ZEH住宅)
「柏市東逆井の家」施工床面積 128.35㎡
【特徴】
- 認定低炭素住宅
- ZEH仕様で外皮平均熱貫流0.3
- BELS 5つ星の家 BEI:0.39
- 家庭用エアコン1台で一年中快適に暮らせる
ご夫婦とお子様1名の3人家族の住宅です。当初、他社で話を進めていましたが打ち合わせでの質疑に対する応答や工期、そして建築費に至るまで、的を得ない素人のような回答などで堪忍袋の緒が切れて弊社に来社。この物件で重要な構造物などの認識や仕様で考えが一致してお話を進めました。ご夫婦ともに性能を重視、控除などで優位な認定低炭素住宅を取得しました。断熱仕様は弊社ZEH仕様で省エネ性能は5つ星獲得。
アーリーアメリカンにこだわったカバードポーチのある家
「我孫子市湖北台の家」施工床面積 138,32㎡
【特徴】
- 外皮平均熱貫流率UA値=0.40
- 6畳用エアコン1台+空気清浄機で家中快適な家
- BELSによる性能評価、最高等級☆☆☆☆☆(5つ星)
- 外観はラップサイディングとタイルでアメリカンスタイル
切妻屋根にはペディメントを飾り、カバードポーチの入り口は重厚感のあるドアクロスヘッドをあしらいました。
シンメトリーに配置したフレンチウインドーやダブルハングウインドーが建物を引き立てます。
玄関を開けるとロートアイアン手摺の階段がお出迎え。
リビングはサークルウインドーのある吹き抜けや真ちゅう古美色の照明やモールディングにもこだわりエレガントさを演出しました。
使いやすさと自分らしさを求めた家
「我孫子市高野山の家」施工床面積 108.82㎡
【特徴】
- 外皮平均熱貫流率 UA値 0.45W/㎡K
- 家庭用エアコン一台+空気清浄器で家中快適空間
- フラット35 優遇金利適応仕様
- 使いやすさにこだわった間取り
この住宅のお施主様はご夫婦と4月に小学生になるお子様の3人家族で、40年近く前にお父様が購入された家を取り壊して新築される物件で、 今回のお話は私と公私ともに親交があるお父様からご相談、ご紹介を頂き着手。
息子であるお施主様ご夫婦も私たちの住宅に興味を持って頂き着手に至った物件です。以前の住宅では暗かった居間や使い勝手の悪かった間取りを一新して明るく使いやすい住宅となります。
眺望を求め、楽しい暮らしを求めた家
「さいたま市南区大谷口の家」施工床面積 120.32㎡
【特徴】
- 外皮平均熱貫流率 UA値0.44W/㎡K
- 家庭用エアコン一台+空気清浄器で家中快適空間
- 南面の眺望を生かした明るい空間設計
- 在来金物工法と2×4工法の長所を生かした耐震構造
以前、取引問屋の営業担当だったのが今物件のお施主様。 数多くの建設会社を見てきた中から弊社の真摯な姿勢や家づくりに共感されて以前から「家を建てるときにはお願いしたい」と話されていましたが、いよいよ実行の運びとなりまし
た。 土地は南面が見渡せる傾斜地で擁壁や階段が必要となりますが、利便性も良い立地。 建物はシンプルながらも家族が落ち着いて暮らせる間取りで、弊社ならではの高気密・高断熱住宅です。
設計一次エネルギー消費量50%削減の家
「守谷市松ヶ丘の家」施工床面積 120.32㎡
【特徴】
- BELS(ベルス)による性能評価5つ星の家(0.51)
- 外皮平均熱貫流率 UA値0.43W/㎡K
- 外観の一面はレンガとアイアンの玄関でかわいらしさを演出
- 家庭用エアコン一台+空気清浄器で家中快適空間
建売住宅から考え始め、中古住宅のリノベーション?住宅
メーカーで新築?と考えが変り、行き着いた先は性能が良
い住宅!でした。設計事務所の門を叩くのは勇気がいった
けど、性能だけでなく、親身になって時間を掛けて打ち合わせ
する姿勢も決め手となったそうです。奥様が切り抜いた
写真のイメージを基本に「かわいい家」が誕生しました。
玄関前の小さなニッチカウンター、リビングや階段入口はア
ーチにし、かわいさを強調。玄関前の手洗いはペデスタルを
採用しました。どうしても入れたかったドイツ製の食器洗い
機も完備です。
BELSによる性能評価☆☆☆☆☆(5つ星)住宅の家
「柏市松ヶ崎の家」施工床面積 112.10㎡
【特徴】
- 外皮平均熱貫流率 UA値0.42W/㎡K
- イメージは’蔵’の家
- 外壁や設備もすべてにおいて自由設計
- 一階に玄関クロゼットやファミリークロークが完備
弊社に依頼頂いた一番の理由は省エネ性能の良さですが、
旅行先で見つけた蔵風の家に魅せられて、外壁から住宅設備
メーカーや室内建具メーカーまでもが自由に選ぶことが出来る
自由設計の家づくりも依頼の決めてとなったようです。
初めての家作りの為、夢や希望がたくさんあり、一つに決まる
まで時間が掛りましたが、一生一度の家づくりですから、
デザインや使い勝手のご提案も含め、じっくり設計打ち合わせを
した、想いの詰まった本当のオンリーワン住宅です。
次世代の家 ZEH住宅
「阿見町本郷の家」施工床面積 147.12㎡
【特徴】
- 一次エネルギー消費量 収支ゼロ
- 家庭用エアコン1台で全館冷暖房出来る高断熱高気密住
- レンガの外壁でクラシックモダン
- ロードバイクをディスプレイするセカンドエントランス
この「茨城県阿見町本郷の家」のお施主様は、これまで2回大きなリノベーション
工事を行った「阿見町うずら野の家」のK様のお嬢様ご夫妻です。
最終的にはご紹介とはなりましたが、ご夫妻でいくつかの住宅メーカーや工務店
を歩かれ、最終的に弊社の「つくばみらい市富士見ヶ丘の家」を内覧、そしてお
施主様同士いろいろとお話をされ、ご依頼頂くこととなりました。
▲折りたたむ
お施主様は当初より省エネには関心があり、太陽光発電の搭載や蓄電器なども話
題に上がりましたが、私たちからの提案で弊社スタンダード仕様から、より高性
能仕様なZEH仕様(ゼッチ:ゼロエネルギーハウス)で建築する事となりました。
外観は全面レンガ張りで、デザインはクラシックモダン。
内部では趣味のロードバイクを壁にディスプレイ出来る大きなセカンドエントラ
ンスがあります。
エアコン1台で夏暑くなく冬寒くない、家中どこにいても快適な家
「江戸川区鹿骨の家」施工床面積 117.81㎡
【特徴】
- 予算を抑えた準防火地域対応の家
- 吹き抜けのあるリビング
- 白を基調としたインテリア
- ロードバイク4台をしまえるクロゼットを完備
この住宅はシニアのご夫婦と成人されているお子様が居住する住宅です。家創りは地元の建設会社から住宅メーカーなどを数社回られたそうですが、簡単な話をしただけで2回目には図面が出てきたり、設備なども自由に選べない、
ある会社では契約を急ぎ、また工事自体も下請けに丸投げで管理がずさんな感じと多くの不安を感じたそうです。
▲折りたたむ
そんな建築費や性能面、そして会社の体質などで多くの疑問を感じながら、再度インターネットで「高気密・高断熱」で検索。
弊社で4年前に建築した「江戸川区松江の家」がヒットして‘外張り断熱は高級’だが、屋根のW断熱や高い気密性能、設計/施工を一貫して行っている、設備や建材も幅が広い、また何と言っても価格面でもリーズナブルと感じ、ご依頼頂きました。住宅は30坪とコンパクトながら弊社の性能の肝となるリビング吹き抜けを完備した弊社オリジナル‘低光熱費住宅’です。
家相にこだわった和モダン住宅
「つくばみらい市富士見ヶ丘の家」施工床面積 128.58㎡
【特徴】
- エアコン1台で夏暑くなく冬寒くない、家中どこにいても快適な家
- 和格子をイメージした階段と吹き抜けのあるリビング
- 玄関から土間続きのシューズクローク
- 坪庭を望む和室
住宅設備機器メーカーの担当営業さんからご紹介頂き、弊社で設計/建築の依頼を受けました。30歳台のご夫婦とお子様の3人家族の住まいです。ご主人からの最大の希望は「家相を満足させる」事。家相を満足させながら、希望の大きさや間取りを考えるのはとても難しい問題ながら、双方納得出来るプランが完成。耐震+省エネ性能そのまま、家相を満足させた今回の依頼デザインは「和モダン」。インテリアまでも統一されたデザインで省エネ・低光熱費で暮らせる‘低燃費住宅’となります。
ご夫婦2人暮らしの平屋建て<終の棲家>
「柏市南高柳の家」施工床面積 70.17㎡
【特徴】
- エアコン1台で夏暑くなく冬寒くない、家中どこにいても快適な家
- ラップサイディングのアーリーアメリカンな外観
- 輸入玄関ドア
- 輸入無垢フロアーと自然塗装無垢国産室内ドア
家づくりに当たり近隣を散策され2棟のアメリカンハウスが気に入り、検索の結果弊社物件と知りご依頼頂きました。
弊社初の「平屋建て住宅」でラップサイディング、ウッドデッキポーチ、
ソリッド(無垢)フロアがアメリカンハウスを引き立てます。
間取りは夫婦2人が暮らすコンパクトなデザインで、夏涼しく冬暖かい弊社オリジナル省エネ住宅です。
外壁はメンテナンスフリーの素焼きタイル、玄関ドア1つの二世帯住宅
「清瀬市上清戸の家」施工床面積 130,00㎡
【特徴】
- 高気密高断熱住宅に太陽光発電搭載した光熱費0円住宅
- 1Fにミニキッチンを配置した二世帯住宅
- 大空間勾配天井の2階リビング
- 無垢材の腰壁や室内ドアがかわいい、自然素材をふんだんに使ったインテリア
OB施主様からのご紹介による東京都清瀬市に建築される上下2世帯住宅です。
駅周辺という事もあり、間口が小さく奥に長い「うなぎの寝床」と称される土地形状の中、間取りは最大限の工夫をして有効利用をしています。
▲折りたたむ
また‘準防火地域’ながら、防火戸となる窓やドアは弊社標準仕様の「遮熱高断熱複層ペアガラス樹脂サッシ」の防火対応サッシを導入。断熱も今回から屋根外断熱50mm+高性能充填断熱105mm、外壁(外断熱)50mm、基礎(外断熱)50mmとフルパワー。外皮平均熱貫流率は、0.40w/(㎡k)と地域基準の実に1/2以下。太陽光発電も4.9kw搭載された弊社オリジナルの【低光熱費住宅】となります。
間取りは上下の2世帯住宅という事もあり吹き抜けを設けることが出来ませんでしたが、冷房や暖房などの熱の動きを計画的に設計し、通風にも配慮した‘パッシブデザイン’。フロアやドアなども無垢材などの天然材を多用した‘ヘルスケアハウス’となっています。
玄関ドアから室内ドアや階段まで輸入建材で施工した輸入住宅風
「松戸市六高台の家」 施工床面積 263.96㎡(79.84坪)
【特徴】
- 輸入レンガとラップサイディングでアーリーアメリカンな外観
- 輸入のオーバースライドドアのビルトインガレージ
- 白を基調とした輸入リビング階段と輸入室内ドア
- 2階にセカンドリビングがある空間
2世帯4世代が暮らす住宅の建て替えです。お施主様は弊社塗装工事会社の社長さん家族で、数ある取引会社から弊社の家づくりに共感され指名を頂いた物件です。外観は洗練されたアメリカンスタイルで、内部ではアメリカから輸入するインテリアで華麗に、そして豪華に彩られます。
柏市第一号の認定低炭素住宅 光熱費0円住宅
「柏市豊上町の家」施工床面積 111.45㎡
【特徴】
- エアコン1台で夏暑くなく冬寒くない、家中どこにいても快適な家
- 高気密高断熱住宅に太陽光発電を搭載した光熱費0円住宅
- 吹き抜けとトップライトで明るいリビング
- 国産 無垢パイン室内ドア
弊社でリノベーションをした住宅のお友達で来宅した際蓄熱機の優しい暖かさに惹かれ弊社HPより資料請求され土地探しから一緒に家づくりをスタート。弊社ではコストUPのない’低炭素住宅’を申請。柏市第一号物件として認定された、次世代の省エネルギー住宅で、太陽光発電を搭載し光熱費ゼロ住宅となりました。
オーバースライドドアとオーニングのある
「柏市松ヶ崎のアメリカンガレージ」 施工床面積 49.94㎡(15.10坪)
【特徴】
- ラップサイディングでアーリーアメリカンな外観
- 輸入のオーバースライドドアの大型ガレージ
- 室内OSB仕上げ
- トップライトで明るい空間
増築に関する法的な問い合わせから始まったガレージ建築。当初は既製の木製ガレージで検討したのですが、紆余曲折ありオリジナルガレージに変更。県条例により面積的な縛りがあり当初計画よりも面積は小さくなったものの、乗用車3台がすっぽり入る大きさです。2つある輸入のオーバードアは特注品。外観はブラックのラップサイディングにホワイトのトリム、そしてグリーンのオーニングがアメリカンガレージ感を引き立てます。内壁はOSB合板で仕上げています。
2階建ての終の棲家
「松戸市小金清志町の家Ⅱ」 施工床面積 119.45㎡
【特徴】
- エアコン1台で夏暑くなく冬寒くない、家中どこにいても快適な家
- ラップサイディングでアーリーアメリカンな外観
- 大きなステンドグラスの輸入玄関ドア
- 梁のあるリビングの吹き抜けと輸入したリビング階段
ご夫婦と成人された息子さんが住まわれる、築31年経った住宅の建て替えとなります。弊社で以前改修した「松戸市幸谷の家」のご夫婦とは友人関係で、内覧会にもお越し頂きましたが、当時はまだ建物については考えて
いなかったそうですが、年月が経ち「人生最後の住宅」の建築になりました。奥様の希望や要望を機能面やデザインにふんだんに採り入れ、使い易さを求め快適な住環境の中で生かしています。結露や温度差の少ない‘低光熱費住宅’となっています。
防火地域で準耐火構造の木造建築
「江戸川区松江の家」 施工床面積 113.45㎡(34.32坪)
【特徴】
- 予算を抑えて施工した準耐火構造の木造建築
- 高気密高断熱住宅に太陽光発電を搭載した光熱費0円住宅
- エアコン1台で夏暑くなく冬寒くない、家中どこにいても快適な家
- 小屋裏大空間収納
現在の住宅が首都高速道路の拡張により移転を余儀なくされ近くの建売住宅も考えたそうですが「快適な家に住みたい」と考えられ、弊社に依頼されまいた。新しい土地は、商業地域で防火地域という木造にとっては厳しい条件の下、準耐火構造で対応した住宅で、太陽光発電により‘光熱費ゼロ住宅’となります。
高気密高断熱住宅に太陽光発電を搭載した光熱費0円住宅
「佐倉市王子台の家」 施工床面積 134.35㎡(40.64坪)
【特徴】
- エアコン1台で夏暑くなく冬寒くない、家中どこにいても快適な家
- ラップサイディングでアーリーアメリカンな外観
- 吹き抜けのあるリビングに輸入したリビング階段
- 国産無垢パインドアと無垢パイン張り天井
弊社OB施主様からのご紹介を受け、弊社住宅内覧会で確認された上でご依頼を受けました。築30年の既存住宅の建て替えで、お施主様と成人されているお子様が暮らす住宅です。お施主様の将来を考えあらゆる動向を考慮したプランで、太陽光発電システムを搭載した現在の‘エコ住宅’となりました。外観はシックな色合いとした落ち着いたデザインとなっています。
高気密高断熱住宅に太陽光発電を搭載したゼロエネルギー住宅
「龍ヶ崎市下町の家」 施工床面積 120.63㎡(36.49坪)
【特徴】
- メンテナンスフリーの素焼きタイル張りの豪華な外観
- 大きなステンドグラスの輸入玄関ドア
- インナーバルコニー
- 吹き抜けのあるリビングと輸入リビング階段
2011年の震災の影響で築30年の既存住宅は半壊認定。住宅メーカーに相談しつつも‘口コミ評判’の悪さから断念し、弊社HPをご覧になり‘信頼を主眼に置く家づくり’に共感され依頼を受けました。ご家族はご夫婦と成人のお子様1人の3人家族。ご家族の希望は何と言っても「冬寒くない住宅」で、既存の住宅では室内でも暖房しながらでも厚着でないと暮らせないほどでした。インテリアでは玄関ドアを始め、キッチンなども赤系統でまとめた‘かわいらしい’住宅となりました。
「創エネ」による”ゼロエネルギー”住宅です。
音響効果抜群の防音オーディオルームがある
「我孫子市都の家」 施工床面積 234.11㎡(71.56坪)
【特徴】
- メンテナンスフリーの素焼きタイル張りの豪華な外観
- 吹き抜けのあるリビングと輸入リビング階段
- 坪庭を望むリラックスバスルーム
- 思い出のある前邸宅の欄間を活用したリビング空間
2011年の震災でこの地区は‘液状化’の被害を受けました。そんな中、築30年以上が経過した既存の住宅でも‘地盤の側方流動’により被災。大手住宅メーカー数社に建て替えを依頼したのですが、お施主様の思い描く理想の形にはならず、弊社HPからご相談を受けてのご依頼となりました。ご家族はお施主様ご夫婦と成人されているお子様2人の4人家族。父母が暮らされている‘離れ’と一体感を持たせ、土地の有効利用を図った設計で、外観は将来のメンテナンスを考え、素焼きのタイル張り。またご主人の最大のこだわりは‘オーディオルーム’で、インテリアと音響を考えた最高のオーディオルームが完成しました。
太陽光発電を最大限有効に載せた片流れ屋根
「八千代市高津の家」 施工床面積 131.80㎡(39.87坪)
【特徴】
- 高気密高断熱住宅に太陽光発電を搭載したゼロエネルギー住宅
- スウェーデン住宅調縦張りサイディングの外観
- 吹き抜けのあるリビングと輸入したリビング階段
- 電気自動車に対応した電気設備がある車庫
弊社ホームページをご覧になり、またつぶさにブログをチェックされ弊社の技術力に信頼を置かれご依頼頂いた、ご夫婦とお子様1人が暮らされる住宅です。ご主人はIT関係で働いているので電気関係の充実と太陽光発電での省エネでエコな暮らしを所望されました。南側の3階建て工場の影を計算し、屋根は‘片流れ’を採用。太陽光発電を最大限生かす外観設計とし、2階では閉塞感を感じさせない勾配天井。そして吹き抜けの上部にも天窓を採り入れ、南側が閉鎖的な敷地ですが、北向きのリビングでも昼間の明るさが十分伝わるように設計しました。
和モダンの上下2世帯住宅
「流山市江戸川台の家」 施工床面積 207.48㎡(62.76坪)
【特徴】
- 梁を活かした勾配天井のあるリビング
- ステンドグラスの壁手すりやロッククライミングが出来る壁など遊び心が満載
- オープンキッチンのあるダイニング
- 広々インナーバルコニー
「松戸市幸谷の家」での内覧会にお越し頂き、弊社の家づくりに共感されての依頼となったお施主様ご夫婦とお子様、そして父母が住まわれる上下2世帯住宅です。1階は父母の将来を考え、動線とスペースにこだわったバリアフリーの父母世帯、2階は屋根勾配なりに天井を高く取り機能的で広がりを感じる空間となっています。外観は奥様の要望で‘和’と‘モダン’を採り入れたデザインとなっています。
お酒好きのご夫婦の希望はバーカウンター
「習志野市谷津の家」 施工床面積 151.16㎡(45.73坪)
【特徴】
- ラップサイディングでアーリーアメリカンな外観
- 吹き抜けのあるリビングと輸入したリビング階段
- ウッドデッキポーチから上がる玄関
- エアコン1台で夏暑くなく冬寒くない、家中どこにいても快適な家
九州に暮らす奥様の実家が‘外張り断熱’で建築され、その快適さから九州アキレス(外張り断熱メーカー)に話がもたらされ、東京近郊で多くの実績がある弊社が推薦を受けお話がスタート。また多くの住宅メーカーを巡られたそうですが、断熱や気密に対する不信感も手伝ったそうです。そんなご夫婦の希望が‘バーカウンターのある家’。お酒好きながらお店の落ち着いたカウンターに興味を持たれ「この店のカウンターが好き」という事で私たちも来店し‘雰囲気’を持ちかえり、形を変えてデザインしました。外観では好きな色であるブルーをポイントにしたアーリーアメリカンデザインとなりました。
オープンな間取り エアコン1台で家中どこにいても快適な家
「柏市高柳の家」 施工床面積 118.66㎡(35.89坪)
【特徴】
- ラップサイディングでアーリーアメリカンな外観
- 吹き抜けのあるリビングと輸入したリビング階段
- 無垢ひのきフローリングとパイン張り天井で自然素材のある内観
- 大空間の床下収納があるリビング
数多くの住宅メーカーを巡りながら、最後に弊社の家づくりへの情熱に賛同されての依頼となった、ご夫婦とお子様1人が暮らす住宅です。設計打ち合わせではインテリアやカラーコーディネートにこだわり「自分らしさ」を追求しました。内部では機能的な動線にこだわり、デザインはシンプルながら落ち着いたアメリカンデザインとなっています。
風や空気の通り道を計算した自立循環型住宅
「松戸市小金清志町の家」 施工床面積 110.59㎡(33.45坪)
【特徴】
- 高気密高断熱住宅に太陽光発電を搭載したゼロエネルギー住宅
- スウェーデン住宅調縦張りサイディングの外観
- 木製ウッドデッキと木製ウッドバルコニー
- 大きな吹き抜けと鉄骨階段が印象的
土地探しから始めた、ご夫婦+お子様1人の3人家族の住宅です。
ご夫婦の希望は「リビングの真中にタタミが欲しい」「階段はシンプルな鉄骨階段がいい」など多岐に亘りましたがその全てを解決した、こだわり住宅です。外観は木製ウッドデッキとバルコニーを連続させた折衷デザイン。現在では‘太陽光発電システム’を搭載し、楽にエコしたいと言う奥様の言葉通り、年間での光熱費も売電効果により大幅に削減している‘ゼロエネルギー住宅’です。
シックハウス症候群の奥様も快適に暮らせるセントラル空調がある
「柏市豊住の家」 施工床面積 167.53㎡(50.68坪)
【特徴】
- 高気密高断熱住宅だからセントラル空調でも光熱費が安い
- 輸入レンガとラップサイディングでクラッシクな外観
- 玄関ドアから室内ドアや階段まで輸入建材で施工
- 吹き抜けのあるリビング
建築当時は20歳台のご夫婦でしたが、現在ではお子様にも恵まれ3人家族で暮らされています。
奥様が極度の‘シックハウスシンドローム’で、家づくりに於いて見学した各展示場では入る事も出来ないほどだったそうで、弊社住宅の内覧会にも数度訪れ‘室内環境’の良さで決断されました。ジョージアンスタイルを望まれるも家相の判断の末、少々デザインを変更しながら輸入レンガとラップサイディングを併合したクラシックなスタイルとなりました。内部では無垢材ドアや無垢フロアなど住環境に配慮した空間となっています。
オープンな間取り エアコン1台で家中快適な家
「柏市しこだの家」 施工床面積 103.17㎡(31.20坪)
【特徴】
- ラップサイディングでアーリーアメリカンな外観
- 吹き抜けのあるリビングと輸入リビング階段
- ウッドデッキポーチから上がる玄関
- 輸入玄関ドア
ご夫婦+お子様の3人家族の住宅です。
林立する住宅地のため南側からの光が入りづらい土地の特性を生かし、吹き抜けのリビング天窓から太陽光を採り入れ昼間でも十分な明るさを確保した住宅で、現在の弊社オリジナル「夏はエアコン1台、冬は電気蓄熱式輻射熱暖房機1台で家中快適住宅」の元祖住宅でもあります。オープンな間取りで家族それぞれが独立しながら、その存在感は感じられるお子様の教育まで考えた新しい形の住宅となりました。
無垢ヒノキのフローリングとパイン張りの天井で自然素材のある空間
「柏市増尾の家」 施工床面積 137.71㎡(41.65坪)
【特徴】
- 高気密高断熱住宅だからセントラル空調でも光熱費が安い
- ラップサイディングでアーリーアメリカンな外観
- リビングの吹き抜けに梁のあるデザイン
- 花粉症でも快適に暮らせるセントラル空調がある
ひばりが丘の家の奥様とは友人で、ご紹介を受け、家づくりを始めました。限られた条件の中で土地探しからスタートしたご夫婦と中・小学校に通う2人のお子様の住宅です。
▲折りたたむ
南側は畑が広がる立地の為、2階だけでなく1階のリビングダイニングは日射十分。
エントランス横には土足のまま入れる収納があり、入りきらないお子様の靴や野球の道具、そしてアウトドアグッズの置き場として大活躍。
1階のスペースはタタミルーム~リビング~ダイニング~キッチンまでが連続した一体の空間となっていてリビング上部の吹き抜けに面して2階ホールにパソコンコーナーがあります。
フローリングは木曾檜(きそひのき)の間伐材を利用したフロアを採用し、クラシックなトーンの中に天然木の落ち着いた雰囲気がマッチします。
この住宅での懸案事項は、愛煙家であるご主人の喫煙場所。
この解決に屋根付のルーフバルコニーを提案。人の目を気にする事の無い位置でもあり、雨の日でも安心して喫煙を楽しめ、また物干し場としても雨を気にすることなく安心して洗濯物を干す事が出来ます。
花粉症でも快適に暮らせるセントラル空調がある
「柏市亀甲台の家」 施工床面積 112.44㎡(34.01坪)
【特徴】
- 高気密高断熱住宅だからセントラル空調でも光熱費が安い
- ラップサイディングでアーリーアメリカンな外観
- ウッドデッキポーチから上がる玄関
- 玄関ドアから室内ドアや階段まで輸入建材で施工
ご夫婦と3人のお子様の新設住宅で、土地探しから一緒に始めました。
お施主様が気にいったこの土地は道路からは階段で上がるという少し不利な条件の土地でした。ただ上面の土地面積は大きく「十分な庭が取れそう」という理由から購入を決意された経緯があります。
▲折りたたむ
お子様が小さかった事もあり、土地を含む家で完結出来る事(わざわざ外に出かけなくてもよい)を目標にお話を進めました。部屋は出来る限り間仕切らず、将来独立した部屋が必要になった際に簡単なリフォームで部屋を区切る事が出来るように提案し、ご夫婦の寝室以外は区切りの無い空間としました。
現在につながる外部のデザインはアメリカの住宅デザインを模し、南面にエントランス、そして雨でも困らない物干し場にもなるウッドデッキポーチをつくり内部からはリビングダイニングの延長になるように設計。
内部は無駄なく一体的な空間としてリビング中央に吹き抜け、2階はマスターベッドルームとお子様のスペースにゾーン分けされています。
この住宅から国内NO1の性能を誇るアキレスの外張り断熱工法を採用。以降、全ての住宅で同工法を採用し、遮熱高断熱ペアガラス樹脂サッシと共に外皮(屋根・外壁・基礎・窓)を業界随一の性能とする。
木造(ツーバイフォー工法)で外張り断熱。そして遮熱高断熱複層ガラス樹脂サッシを採用し、熱の出入りをコントロールする弊社の省エネルギー住宅の原型となった住宅です。
平屋の親世帯と左右の完全独立2世帯住宅
「茨城県東海村の家」 施工床面積 264.81㎡(80.10坪)
【特徴】
- セントラル空調で愛犬の部屋も快適空間
- 愛犬の部屋にはシャワーも完備
- 軒を出したパッシブなデザイン
- ラップサイディングでアーリーアメリカンな外観
弊社を担当していた大手総合建材メーカー営業さんの実家兼自宅で、自身の家族とお母様世帯を繋げた完全2世帯住宅です。アーリーアメリカンを意識して玄関横からウッドデッキを前面に伸ばしたデザインで夏の日よけの役割も果たしています。また長年家族同様に暮らしてきた愛犬”ベス”の部屋も快適な室内に作りました。手前には趣味のレース用バイクの作業用として専用ガレージも設けています。
超高気密C値0.1㎡にこだわった
「柏市永楽台の家」 施工床面積 171.35㎡(51.83坪)
【特徴】
- 高気密高断熱住宅だからセントラル空調でも光熱費が安い
- メンテナンスフリーの素焼きタイル張りの外観
- オーク無垢乱張りフローリングと壁面にも無垢材、自然素材のある空間
- 大空間リビング吹き抜けと輸入のリビング階段
既存住宅からの建て替えとなるため、お施主様ご夫婦は住宅について色々と勉強をされました。
弊社の断熱や気密の考え、そして素材、他住宅メーカーでの断熱や気密、そして体制などの多くの話し合いを経て、弊社の考えに賛同頂き建築に至りました。
▲折りたたむ
建築地は柏市の大きな近隣公園が道路を挟んだ反対側にあり、借景であると共に南の日射を100%採り入れる事が出来る最高の立地でした。
プラン作成にあたっては、奥様のお父様が将来来るかもしれないということもあり、1階にゲストーム。また2階は同居しているお子様のお部屋とすでに他で暮らされているお子様が休暇を利用して戻られた際の予備部屋をパーテーション区切り、通常は一部屋として使用できるように可変性を持たせています。
また内部では、オークの無垢フロアをはじめ、無垢のインテリアドアや枠廻りなど輸入材をふんだんに使用しています。輸入材のリビング階段があるリビング上部には10帖大の大きな吹き抜けがあり、南の陽光が燦々と降り注ぎます。
外観はオーソドックスながらメンテナンスフリーな乾式タイルを採用。南道路からのビューには迫力を持たせています。
防火地域に建つRC造外断熱、屋上のある3階建て
「横浜市栄町の家」 施工床面積 211.50㎡(63.98坪)
【特徴】
- コンクリート打ちっぱなしの内観
- 間口6.5m狭小地に建つコンクリート造の住宅
- ホームエレベーターも完備
- 足の悪い奥様の為に使いやすさにこだわった機能が満載
ご横浜市みなとみらい地区に隣接した場所で、ご夫婦と成人された2人のお子様の建て替え住宅です。
法令地域が防火地域に指定され尚且つ面積的に木造で建築出来ないためにRC造(鉄筋コンクリート造)を選択。
土地が30坪、道路からの間口が6.5mという狭小地ではあるが広さ(を感じる)と充実した収納を希望され、また住宅について勉強された奥様からは「コンクリートならば外断熱でお願いしたい」という要望でした。
▲折りたたむ
北側の目の前が横浜市の大きな近隣公園となっていて新緑が素晴らしい立地条件のため、ビルが林立する日差しが望めない南からの日射をあきらめ、借景が望める近隣公園側にリビング(2階)や浴室(3階)を設置。また脚の悪い奥様の為にホームエレベータも完備。デザインは和モダンの要素を採り入れ、南からの採光を補足すべく部屋の色調によって明るさを出すよう工夫しています。
また奥様の使い勝手を最大限考慮し、動線を重視。キッチンとダイニングや洗面と浴室の関係を使いやすくデザインしました。また温浴を考慮した浴室や半島型の玄関框など機能とデザインを融合しています。
また外観は開港の地横浜らしく、大きな石目をイメージし、ジョリパットを目地切りしコテで仕上げ、クラシックな外観にまとめました。性能も限られたコストの中で‘外断熱’、全窓‘遮熱ペアガラス’を採り入れ、限られた熱源で快適な空間を作り上げました。
白を基調としたスタイリッシュなシンプルモダン
「柏市ひばりが丘の家」 施工床面積 154.03㎡(46.59坪)
【特徴】
- 鉄骨階段の下は書庫スペース
- スタイリッシュなタタミコーナー
- 2階のリビングダイニングは勾配天井で開放的
- 高気密高断熱住宅にセントラル空調をプラスして空気が綺麗な住宅
ご新規で土地を購入されて建築した、ご夫婦とお子様3人のご家族の新設住宅です。
土地は東・南面が開放され、特に東面には‘柏レイソル’のスタンド及び練習グランドとそれを囲む木々を望む事が出来る環境に優れた土地でしたが隣地境界には高いブロック塀があり1階からは望む事が絶望的でした。尚、お子様は既に個々に独立され個室が必要でした。
▲折りたたむ
計画に於いてはこの優れた環境を生かすべく2階にリビングを設置し、南側と借景を望むべく東側にもバルコニーを設置しました。階段を上がったスペースをL・D・Kとして、このスペースを通過しなければお子様は各部屋へ入れないように動線を工夫し、2階リビングは勾配天井にしてあり開放感を演出。1スペースの家族の憩いの場となっています。
この住宅より日本での樹脂枠サッシのパイオニア‘シャノンサッシ’を採用し、冷・暖房はセントラル空調。
デザインはシンプルモダンを採用し、コンクリート打ち放し風の特殊サイディング、ブルーの鋼板製断熱パネルでアクセントを取ったシンプルな外観デザインです。内部インテリアもホワイトを基調としてブルーでアクセントを取っています。
クラッシックの演奏会を開催する、音響効果抜群な
「柏市常盤台の家」 施工床面積 183.62㎡(55.54坪)
【特徴】
- フランスに居た頃そのままにパティオドアのあるリビング
- 大学の先生という仕事柄の大きな書庫を完備
- 大空間リビング吹き抜けと輸入のリビング階段
- 黄色い塗り壁が映えるフランス風の外観
永専業設計事務所から施工にも乗り出すきっかけとなった記念すべき弊社第一号の設計/施工物件で、祖父母とご夫婦、そしてお子様の3世代5人家族の建て替え住宅で、土地は南に対して狭くなる変形した形でした。大きな要望としては、プロの演奏家や多くのお友達を招いて演奏会を開催しているので大きなリビングが必要で家族も多いので充実した収納と独立した部屋が欲しいというものでした。
▲折りたたむ
プランでは変形した土地を有効利用すべく、1階に必要なL・D・Kを演奏会が可能なスペースとして考える事が大きな問題でした。家族が揃って食事が出来るダイニングと演奏会時の立食パーティーを同時に兼ねる為にダイニングをリビングから独立させ、同時にキッチンは準備などが見えないように配慮しました。
リビングは吹上天井として南庭に向いたフレンチパティオを演奏会時の舞台として設定。
この吹上天井から2階部分のホールを手すり越しの桟敷席として活用出来るように配置しています。
玄関ドアや窓、階段などは断熱性や気密性能を重視し、アメリカより輸入。冷・暖房はセントラル空調となっていて一年中快適な空間となっています。
全体的にはフランスなどで暮らした事のあるお施主様のインテリア感覚を基に一連の空間を途切れることなく、有効に生かしたハイソサエティな住宅です。