\お気軽にお問い合わせください/
スタッフブログ– >2005年~2013年までの過去ブログはこちら –
-
東京ステーションギャラリー(by堀)
東京駅にある東京ステーションギャラリーへ 先日、東京駅にある東京ステーションギャラリーへ行ってきました。 東京駅といえば、赤いレンガが特徴的な「丸の内駅舎」の外観が有名です。1914年に開業し、戦後には復旧工事が、また2007年から2012年にかけて... -
大地震を受けて更に重要となる木造耐震診断
木造建築物の耐震診断の必要性 阪神淡路大震災、東日本大震災、熊本地震、そして2024年1月に能登地震は発生しました。最近での日本の地震の中でも特に記憶に残るものの一つです。マグニチュード6.9の地震で、その規模や被害の大きさは、日本の耐震技術や地... -
『手間のかからないリーフガーデン~樹木の寄せ植え』By中西 2024.05.17
5月は1年の内で庭木や観葉植物などの手入れが忙しい季節です。 こちらのウンベラータは突然葉が枯れだし、丸坊主になってしまったので、植木鉢から取り出してみたところ根腐れしていました。 腐っていた根っこを取り除いて新しい土に植え替えましたが、果... -
ブロック塀の安全性(by堀)
大規模な地震災害が発生するたびに、建築物の耐震性が注目され、時に耐震診断や改修が行われることがあります。 ですが、地震発生時に損傷・倒壊の恐れのあるものは家屋だけではありません。平成30年(2018年)6月に発生した大阪北部地震では、倒壊したブ... -
太陽光買取価格 by 宮崎
GWが終わり、そろそろ梅雨の事を考えて塗装などの外工事では段取りを考えなければなりません。 さて経済産業省は3月19日、2025年度の住宅用太陽光発電(10kW未満)における電力買取価格を前年からマイナス1円となる15円/kWhにすると発表した。事業用(地... -
『なかなか眠れない人は、これ試してみて!』By中西 2024.05.10
前回、お話したツバメ対策ですが、どうやらあきらめてくれたようであれから見かけなくなりました。 きっとどこかでかわいい赤ちゃんを産んでいることでしょう。 さて、皆様GWはどのようにお過ごしでしたか? 私はせっかくの休みを無駄にしないように日々慌... -
敷地内に水勾配を(by堀)
ゴールデンウィークの期間が終わりました。お天気に恵まれ、行楽地も大賑わいだったようですね。私は遠出とまでは行きませんでしたが、久しぶりに友人と会い、一緒にお茶をしてきました。 連休明けは打って変わって、本降りの雨模様。 少し前にブログで豪... -
他人事ではない話(by堀)
地震などの大きな災害により、住宅に被害が発生すると、必ずと言っていいほど出てくるのが災害に便乗した悪質商法。住宅の被害状況を調査するとうたい、調査後に本来は必要のないような補修工事等を進めてくる、契約を迫るというもの。消費者庁などからも... -
耐震診断から改修へ by 宮崎
もうゴールデンウイークが始まっているようです。 今年のGWは円安もあってか海外旅行へ出かける方は少ないと報道していましたが、10年くらい前の1ドル115円前後の頃から比べると1.4倍くらいになるわけですから二の足を踏むのもわかりますし、何と言っても... -
『ツバメの巣は幸運の象徴?~巣作り対策奮闘記』By中西 2024.04.26
こちら千葉県我孫子市湖北台にある体感ショウルームは目の前がどこまでも広がる田園ということもあり、これから秋にかけて多くの鳥や虫達がやってくる季節になりました。 そしてまっ先にやって来るのがつばめです。 ツバメが来る家は縁起がいい!幸せを運... -
豪雨への備え(by堀)
事務所の目の前の田んぼから、カエルの声が聞こえてくるようになりました。 これからは、気温だけでなく湿度も上がり、梅雨や集中豪雨など雨も多くなっていきます。床下・床上浸水のような事態だけでなく、雨漏りのような小さな現象であっても、水が建物に... -
リフォーム減税 その2 by 宮崎
桜も散り、春というより夏が来たという気候です。 私は既に長袖は仕舞い、半袖にしました。 省エネリフォームについて さて前回お話したようにリフォーム減税では耐震の他、バリアフリーリフォームや省エネリフォーム、同居対応リフォーム、長期優良住宅化... -
『手間のかからないリーフガーデンへ』By中西 2024.04.19
冬が終わりそろそろ花を植え替える季節がやって来ました。 ホームセンターや園芸店では次々と春から夏に向けて咲く花がところ狭しと並び始めています。 最近はカラーリーフブームとあって色とりどりのリーフが売られています。 花が咲かなくても葉っぱだけ... -
熱中症の季節(by堀)
夏日と言われるような日がだんだんと出てくるようになりました。そろそろ扇風機を出してこようかと考え中です。 気温が低いと体が冷えたり、またヒートショックのように体に悪影響を及ぼすことがありますが、暑くても同様。これからの季節はカビの発生や食... -
2024年度 リフォーム減税 by宮崎
令和6年度のリフォーム減税の内容が発表されました 減税の柱は、 リフォームにおける所得税控除 増改築の住宅ローン減税 リフォームにおける固定資産税軽減 1)のリフォームでの所得税控除では6つの内容があります。 まずは、 ・耐震リフォーム ・バリアフ...